文部科学省 コンピュータ教室の未来はあるのか 先日、文部科学省のHPに「GIGAスクール構想に基づく1人1台端末環境下でのコンピュータ教室の在り方について」の通知が公表されました。要は、普通教室で使用する学習用端末は、整備が完了しました。以下のとおり、GIGAスクールの端末でできない高度なことをやるためにもコンピュータ教室の整備も合わせて、適切に整備してくださいといったところでしょうか。 2022.12.24 文部科学省
文部科学省 GIGAスクール、ワンストップ窓口設置を支援 GIGAスクール構想が令和2年度から始まって、すでに2年が経過しようとしています。確かに、端末の整備は一気に進み、生徒一人一台の学習用端末が、子どもたちの手に届きました。その一方で、一部の自治体では、ICT活用が進んでいないなど地域や学校に寄って端末の利活用状況に差が生じてきています。 文部科学省は、そこで、都道府県を中心として広域連携をベースに民間事業者のノウハウを活用して、学校を支援するGIGAスクール運営支援センターの設置を支援する補助金が予算要求されています。 2022.11.28 文部科学省概算要求
文部科学省 高等学校の学習者用コンピュータ等をどう調達するか(1月3日更新) 令和2年度は、GIGAスクール構想が立ち上がり、小学校中学校に1人1台端末が整備されていきました。当然、首長の中には、高等学校の整備も同時に実施しなければならないと考え、調達している自治体も出てきていましたが、今回の発表で、全国の状況が明らかになりました。 2021.05.04 文部科学省未分類都道府県
文部科学省 文部科学省令和2年度補正予算案への対応を見て 本日、文部科学省のホームページに令和2年度補正予算の概要が公開されました。新型コロナウイルス対策の政策が展開されています。今回は、この政策パッケージを見ていこうと思います。 2020.04.08 文部科学省霞が関
文部科学省 萩生田光一文部科学大臣記者会見を見て 第4次安倍再改造内閣が11日、発足しました。文部科学大臣には、萩生田光一氏が選ばれましたが、前大臣が発表した柴山プラン... 2019.10.05 文部科学省未分類
文部科学省 新時代の学びを支える先端技術活用推進方策 新時代の学びを支える先端技術のフル活用に向け、昨年11月に「柴山・学びの革新プラン」が発表され、反響がありました。その後... 2019.09.18 文部科学省
都道府県 【宮崎県】統合型校務支援システム県内で統一 少し前になりますが、宮崎県が県内市町村の公務支援システムを開発するというニュースをみました。小中生の情報一元化 県教委、... 2019.09.10 都道府県
子育て 子供にiPadなどタブレットを持たせるべき? 私にも、子供がいますが、これから大きくなったときに、タブレットってもたせた方がいいのでしょうか。この疑問って保護者の皆様... 2019.09.10 子育て
文部科学省 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 「文部科学省は、初等中等教育における教育の情報化の実態等を把握し、関連施策の推進を図るため、標記調査を実施しています(調査基準日:毎年3月1日)。」とのこと。 2019.09.05 文部科学省